2020年2月8日土曜日

ちょっと市役所に~発見・菱江川~

2月7日(金) 曇り時々晴れ

東大阪市役所に行ってきた。先日郵送されてきた「マイナンバーカード・電子証明書の更新」とやらの手続きに。

ところでマイナンバーカードを作っていない人が意外に多い。「情報が洩れる?」「作る価値が無い?」理由は様々あるのだろうけど、何を抵抗しているのだろう?住民票や印鑑登録がコンビニで簡単に取れるだけでも便利なのに。

それはさておき、市役所行きの話。東大阪市と言うのは東西に長い市で、且つ鉄道は北側と南側にそれぞれ東西に走っている。つまり南北方向の移動には不便な町なのである。いつもなら一旦西方向へ出て、北に乗り継ぎ、再び東に向かうのであるが、今回は歩いてみた。(注:バスは南北方向に有ります。)

近鉄若江岩田駅で降りて北へ向かう。早速見つけたのが、「行基菩薩開墓岩田墓地」の石碑。調べてみると、奈良時代に行基によりに河内国(現在の大阪府東部)に作られたとされる7箇所の墓地「行基菩薩河内七墓」の一つのようだ。意外なところにも歴史は有るね。


約30分のウォーキングで東大阪市役所に。立派な庁舎ですね~。


用事を済ませて帰り道、同じ道では面白くないので出発点の若江岩田駅の隣の花園駅を目指すことに。約40分くらいか。
市役所の横はイオンがあって、ここは以前「カルフール」だったところ。


少し歩いてセブイレで一服。少なくなった喫煙ポイントなので重宝する。


この前の道は渋滞ポイント。この時間は何時も混んでいる。


余談であるが、東大阪はラグビーの街を売りにしている。


さて、ここからが本題。何気にぶらぶら歩いていると、遊歩道に行きついた。しかも、かつては川であったかのような蛇行。


怪しいと思いながら歩いていると、やっぱり!
ご存知の方も多いが、大和川は江戸時代中期、現在と異なり河内平野を北へ向かって流れ、淀川下流部の大阪城の北で淀川と合流していた。その支流の一つが菱江川で、まさに今歩いているところである。



昔は川幅も150mあったそうだが、その面影はない。けれども、ここに川はあったのだ。少しばかりの感動を心に覚えつつ帰路についた。(小説風?)

ちょっとそこまでのつもりで出かけた割には良いものを見つけたわ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログを検索

G-FOOT shoes marche ブランドロゴ