2021年2月15日月曜日

守口から鴫野まで・・・京阪のウォーキングマップから③

2月13日(土) 晴れ

京阪ウォーキングまっぷ。

少々細かいところが分かりにくいかも知れないが、今回は迷うことなく歩けた。そういう道の選定をしているのか、街自体が分かりやすいのか?

近鉄のてくてくMAPは細かいところまで曲がり角の目印を示したりしているが、それでも迷うことがあった。どちらが良いとも言えないが、こちらは気儘に歩いているだけなので、大きく逸れなければ特に問題はない。見どころポイントさえ押さえておけばね。

西三荘遊歩道を向けて行き着いたのが、鶴見神社。厄除・病気平癒・長寿の神として信仰を集めている。




このあたり昔は低湿地帯であった。試しに海抜を調べてみると、7mとでた。


旧城北運河に向かうが、運河自体が少し上がっている。


旧城北運河。現在は、城北川。


寝屋川に突き当たり、川沿いを京橋方面へ歩く。
旧野崎道の跡(石碑)。


野崎観音に参拝するのに、屋形船で参拝に来る人と陸路を来る人とがののしり合う奇習があった。落語「野崎参り」のそれぞれの掛け合いが面白い。


まっぷに「巡行船の船着場跡」とあったので楽しみにしていたが、面影はなかった。

案内板によると、江戸時代から明治時代にかけての寝屋川は、大阪の市街と北河内・中河内をつなぐ交通の要路で、このあたり今福は中継地として栄えたところ。大正の初期、巡航船は寝屋川の天満橋から片町-鴫野橋-朝日橋を経て、新喜多大橋(今福南1丁目)までを往復し、一時は上流の徳庵まで運行していたとあった。



寝屋川沿いの壁画アートギャラリーを見ながら、本日のウォーキングはここまでとした。


最近は暖かい日と、強力な寒波が繰り返しやってくる。本日は暖かいというより、暑くて汗をかきながらのウォーキングになった。体調管理をちゃんとしないと、ウォーキングを楽しめないから・・・ね!


0 件のコメント:

コメントを投稿

このブログを検索

G-FOOT shoes marche ブランドロゴ