2021年10月15日(金) 晴れ
京街道を歩いて、今回のゴール石清水八幡宮までたどり着いた。ここはすでに京都。地元の瓢箪山からはほとんど真北にあたる。ここから東高野街道を南に歩けば家にたどり着くわけだ。
一応一区切りとして、東高野街道に挑戦するのは少し先にしよう。
コロナの第5波が終息しつつあり、各地でウォーキングイベントも再開されている。面白そうなコースを探してみるのも悪くない。
さて、石清水八幡宮。(もう一度)
本殿の周囲をまわってみた。
右が若宮殿社、左が若宮社となっている。若宮殿社は祈願成就、心身健康の御神徳で女性の守護神、若宮社は祈願成就、学業成就の御神徳があり男性の守護神とある。
いずれも、重要文化財とのこと。
その先の建物、校倉造とあったが・・・。
さらに回り込むと、西総門。これも重要文化財。
八幡宮本殿を後にするが、ふと目に留まった「京都の自然200選」の石柱。クスノキ林とが見渡せる。
あとは展望台に向かうが、八幡宮の周囲を右回りと左回り、どちらでも行ける。悩んだ末に、右回りで。(悩むことでもないけど・・・)
西谷大塔跡の説明版。
神々しい気持ちになる竹林を抜けると、そこには・・・。
俗っぽい「展望台」の看板。
「一望絶賛の景色(パノラマ)」だそうです。
でも本当に素晴らしい景色でした。
京田辺方面か。
京都市内方面。小さいが京都タワーも見えている。
大山崎方面。
目の当たりにすると、かつて歴史的に要衝の地であったことが実感できる。
展望台の脇に、なぜか谷崎潤一郎の文学碑がある。
説明によると、小説「蘆刈」の舞台が大山崎から橋本に至る中州であったようで、男山と月の描写が小説にある種効果を与えているようだ。
平日だからか、人も少ない。運賃300円は高いか、安いか?
京阪本線で帰途に。
次はどこへ行こうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿